第341回 集合住宅研究会
「分譲ストック活用に向けた分譲管理組合の運営とコミュニティの課題」
■趣旨
・多くの分譲集合住宅が、将来にわたる良好な運営に向けて模索を始めている。建て替えが容易に実現できない今、多くの管理組合は改修を行いながら暮らしの継続と改善を求めようとしています。
・また躯体の物理的劣化について、徐々に知見が増える中、分譲集合住宅においても適切にメンテを行いながら長期に使い続けていく方向が見え始めています。
・いっぽう管理組合の運営面においては、居住者の高齢化、役員の高齢化、空き家など多くの課題に直面し、模索が続いています。
・そこで本日の研究会は、公財)マンション管理センター主席研究員として、10年間全国のセミナー等で講演を行い、国土交通省からの受託研究、執筆活動を行うと同時に多くの管理組合運営の現場を経験されているマンション総合コンサルティング株式会社代表の廣田信子氏をお迎えし、現在の分譲集合住宅を取り巻く課題と解決に向けた方向性について西京極大門ハイツの改修事例を交えながらソフト的な視点とハード的な視点の両面からお話しいただきます。現在の共同居住を巡る状況と様々な取り組みについて、分譲集合住宅における課題を通してみえてくる住環境の再生の可能性やコミュニティ形成のあり方とともに我々住宅に係わる専門家としての役割を見い出すことが出来ればと思います。
■開催日時・場所
○平成29年7月21日(金) 18:30〜20:45(135 分)
○東京体育館 第一会議室
■スケジュール
□趣旨説明
藤吉 崇人(株式会社窓建コンサルタント) 5分
□講演
廣田 信子 氏 マンション総合コンサルティング株式会社代表
「分譲ストック活用にむけて、分譲管理組合の運営とコミュニティの課題」 18:40〜19:40(60 分)
〜休憩(10 分程度)〜
□コメンテーターより質問及び質疑応答
井関 和朗(株式会社団地研究所) 19:50〜20:45
第340回 集合住宅研究会
「人口減少する地方創生の現場から」
■趣旨
少子高齢化、東京一極集中、地方の弱体化等が問題とされている中で、国は「まち・ひと・しごと創生法」を制定し、「まち・ひと・しごと創生総合戦略(平成26年12月27日閣議決定、平成27年12月24日改訂)」を定め、人口減少問題の克服と成長力の確保を目指し、地方創生を推進しています。
今回は、内閣府地方創生人材支援制度により千葉県横芝光町のシティマネージャー(非常勤特別職≒非常勤副町長)として「地方版総合戦略(地方自治体が定める「まち・ひと・しごと創生総合戦略」)」の作成からその実行に携われている千葉大学の鈴木雅之氏をお招きします。また鈴木氏は、千葉大学においても「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業」の責任者をされており、その2つの役割から、地方創生の現場での取り組みや、人材育成等についてお話いただき、地方創生に係る理解を深めると共に、今後の地域居住やコミュニティ形成のあり方、現場で求められる専門家像等について考える機会としたいと思います。
■開催日時・場所
○平成29 年5月19 日(金) 18:00〜20:30(150 分)
○健保プラザ集会室
■スケジュール
□主旨説明 −−−5分
川崎 直宏(市浦ハウジング&プランニング)
□講演−−−80 分
鈴木 雅之 氏 千葉大学国際教養学部 准教授
「人口減少する地方創生の現場から − 横芝光町と千葉大学での取組より −」
〜 休憩(10 分程度) 〜
□コメンテーターより質問 −−−15 分
今井 信博(現代計画研究所)
川崎 直宏(市浦ハウジング&プランニング)
□質疑・応答 −−−40 分
■企画主旨
人口減少社会の到来と共に「世は既存ストック活用の時代…」と言われて久しい。しかし既存住宅やビルの利活用・更新、団地やまちの再生はなかなか進まず、むしろ停滞とも云える状況にあります。
そのような状況にあって、全国各地に萌芽したリノベーションによる新たなエリア価値創出の取り組みが、徐々に…しかし確実に全国に拡がりを見せており、ムーブメントは既存建築ストックの活用や公民携帯まちづくりの新たな手法として、大きく注目され始めています。
そこで、今や日本の「リノベーション」界の旗手、牽引役として、大変なご活躍をされているお2方をお迎えし、リノベーションや用途転換の持つ可能性や手法、建物価値やエリア価値の創出の実像を活写していただくことにより、そこに関わる建築士や設計事務所が担うべき役割を浮かび上がらせたいと考えます。
本日の研究会「リノベーションや用途転換による、新たなエリア価値創出に向けて」を通して、今後我々が担うべき社会貢献に資する集合住宅計画、まちづくり計画等の取り組みにつなげていきたいと考えています。
■研究会プログラム(予定)
○開催:平成28年6月30日(木) 18:00〜20:30(150分)
※会場;代官山ヒルサイドテラス アネックス B 棟
詳細はこちら→http://www.hillsideterrace.com/access/index.html
集合住宅研究会会員は無料です。最大定員60 名程度まで。
□主旨説明 奥茂 謙仁 株式会社市浦ハウジング&プランニング 5分
□講演1 馬場 正尊様 株式会社オープン・エー代表取締役
仮題:エリアリノベーション 変化と構造のローカライズ
ーーー質疑応答含め約50分
〜休憩(5分程度)〜
□ 講演2 内山 博文様 一般社団法人リノベーション住宅推進協議会 会長
仮題:リノベーションが変える、暮らしと住まい
ーーー新たなリノベーションマーケットの可能性
ーーー質疑応答含め約50分
〜休憩(5分程度)〜
□ディスカッション
テーマ:エリアリノベーションに果たすべき建築家の役割 30分
進行役と上記お二方以外のパネラー等は未定
●下記の通り第312回研究会を開催いたします。
■テーマ「人口構成と住宅市場の変動とマンション問題(仮称)」
■日時: 平成24年5月31日(木)18:30〜21:30
■場所: アカデミー茗台7階学習室A(東京都文京区春日2−9−5)
■主旨説明: 藤吉崇人 窓建コンサルタント
洪基喜 INA新建築研究所
■講演: 講演1 松本恭治氏 地域再生研究所
講演2 長谷川洋氏 国土技術政策総合研究所
■意見交換:進行 川崎直宏 市浦H&P
※内容等については変更がある場合がございます。
●下記の通り第311回研究会を開催いたします。
■テーマ「社会・人口構成からみた今後の家族像、社会像の変化と住宅の変容(仮称)」
■日時: 平成24年2月10日(金)18:00〜21:00
■場所: 健保プラザ
■進行: 現代計画研究所 済藤 哲仁
■講演:「社会・人口構成からみた今後の家族像、社会像の変化と住宅の変容」及び
「少子高齢社会における住まい、特に高齢者住宅の展望」 明治大学理工学部建築学科教授 園田眞理子
■意見交換
※内容等については変更がある場合がございます。