| 
	 
	 | 
	 
	   |  |  
	   |  | 
	       
	         |  |  |  
	         |  16時00分〜18時30分
 | 第272回研究会 【テーマ】
 幕張ベイタウンにおける街づくり
 〜 パブリックハウジングをとおして 〜
 
 幕張ベイタウンは、いくつかのリザーブ用地を残しながらも、その全貌がようやく姿を現してきた。幕張ベイタウンは、6つの民間事業者、2つの公共事業者により新しい街がつくられつつある。公共住宅については、都市機構(公団)が現在建設中のM5−2街区を最終街区として6つの街区が完成。千葉県住宅供給公社は3つの街区を既に完成させている。本研究会においては幕張ベイタウン全体の開発計画の中で、「住宅で都市をつくる」というテーマのもと、公共住宅はどの様につくられたのか。いくつかの視点をとおして、検証を行うこととする。
 
 【スケジュール】
 16:00
 ・幕張ベイタウン 全体計画の概要
 曽根幸一・環境設計研究所 金丸 宜弘
 ・幕張ベイタウンにおける都市デザイン調整
 ・各街区における配置計画
 アルセッド建築研究所 関 邦紀
 
 17:10 休憩 (10 分間)
 
 17:20
 ・各街区の設計紹介
 アルセッド建築研究所 関 邦紀
 山設計工房 鈴木 新
 環総合設計 石坂 堅志
 汎建築研究所 沼田 和夫
 1.街かど空間
 2.沿道空間
 3.中庭空間と駐車施設
 4.ファサード計画
 5.屋根
 
 18:00 ・質疑応答・補足説明
 
 18:30 ・閉会
 
 司会・進行:汎建築研究所 佐藤 勇一
 (資料作成:上記メンバー+市浦都市開発建築コンサルタンツ、アークポイント)
 
 |  |  |  |