■テーマ
「住宅過剰社会に求められる都市計画の視点・建築計画の所在」
■趣旨
東京オリンピックの開幕を目前にして、湾岸エリアに象徴されるようなタワーマンションの建設をはじめ、都心や市街地へのアクセスを重視した立地の需要は高く、住宅の供給が進んでいる。一方、日本の人口は、少子高齢化による人口減少の一途を辿っており、この影響として、全国的に空き家が顕在化している。このように、人口(世帯)と住宅供給の均衡が崩れた状態を指す「住宅過剰社会」が、今後、住環境にもたらす社会問題は深刻化してゆくことは想像に難くない。“建てれば売れる、人口が増える”ことを妄信した都市計画や住宅政策は、スプロール現象や市街地の空洞化、空き家の増加を拡散させる結果を招いたが、これらを収束させるためにも、都市・建築分野のものづくりに携わる上で、どのような視点を持ち、「住宅過剰社会」向き合うべきなのだろうか。
本研究会では2名の講師をお招きする。東洋大学の野澤先生からは、住宅市場の現状や研究内容を通して、日本の住宅を取り巻く環境が抱える構造的な問題に対する知見を深める。また、先進事例などを通して、これからのまちづくり、集合住宅に必要となる視点を学びたい。モクチン企画の連氏からは、木造賃貸住宅の改修事業における具体例を伺い、改修における方法論とそれによって生まれた地域への波及効果について学ぶ。スケールの異なる視点を通し、新しく迎えた時代の居住空間の行く先について考える機会としたい。
■開催日時・場所
○令和元年7月3日(水) 18:00〜20:30
○建築家会館本館1階 大ホール
■スケジュール
□趣旨説明 18:00〜18:05(5分)
□講演1 野澤 千絵氏(東洋大学理工学部建築学科 教授)
18:05〜18:50(40〜45分)
テーマ:【持続可能な集住をささえる都市計画の方向性〜住宅過剰社会からの転換に向けて】
□講演2 連 勇太朗氏(NPO法人モクチン企画代表理事)
18:55〜19:40(40〜45分)
テーマ:【 モクチンメソッド 〜都市を変える木賃アパート改修戦略 】
〜会場セット〜
□講師を交えた意見交換(コメンテーター 株式会社アルテップ中川智之氏)
〜20:30(40〜45分)
- 第376回研究会『海外における脱炭素社会に向けた木造建築物について』 (2024-3-15)
- 第375回研究会『これからの都市の中の木造建築物と集合住宅』 (2023-12-11)
- 第374回研究会『研修旅行 時間を掛けてつくられた地方都市の建築・ランドスケープを巡る 山形県』 (2023-11-10)
- 第373回研究会『空き家、古い団地を活用し、まち・エリアのサスティナビリティを高める』 (2023-10-18)
- 第372回研究会『脱成長都市における「インナーコミュニティ問題」について学ぶ』 (2023-8-02)
- 第371回研究会『省エネ・環境に配慮したこれからのハウジングの有り様を考える』 (2023-5-31)
- 第370回研究会「カーボンニュートラル時代に集合住宅はどう変わるのか」 (2023-2-28)
- 第369回研究会「⽣活環境をデザインする」 (2022-12-07)
- 第368回研究会「研修旅行 香川県」 (2022-11-11)
- 第367回研究会「若手座談会 − わたしたちが描く、幸せな暮らし方」 (2022-9-08)